御巣鷹山の麓に・・・流れ落ちる滝
御巣鷹山・・・1985年 8月 12日 日航ジャンボ機が墜落したあの山の尾根
その御巣鷹山が群馬県上野村と長野県の境にある。
今回、上野村へ初めて訪れ「中止の滝」の看板に引き寄せられ
上野村の最奥地にある、その滝を訪れました。
注: この滝は「中止の滝」ではありません!
中止の滝を目指して進むも・・・上野村の際奥地に位置する中止の滝までは、かなり遠い道のりでした。
運良く3台ほど止められる駐車場に車を止めると
看板には
中止の滝(ちゅうしのたき)100m とあり
100mなら楽勝~♪
な~んて思い、待ってるから行ってきて!という空さんを無理やり誘い・・・
駐車場からすぐに轟音を立てて流れ落ちていたのがトップの滝!
ここで出会ったカメラを持った一組のカップルに「まだ太陽光は届いてましたか?」と聞くと
「滝壷は日陰ですが上のほうだけはまだ光が届いてますよ」とのこと♪
「ただ・・・かなりハードです・・・ロープとか梯子とか手摺りがありますが大変です」とのこと。

ここからは雑木林を一気に標高を上げる急登の細い登山道!
ひたすらロープを頼りに、梯子を上り手摺りを頼りに登ること15分ほど・・・
登山をする私には何とかなる道でも・・・同行してくれた空さんは登山をしないので結構きつかったのでは・・・と。
どこが100mやねん! 標高差かしら?と疑問が。。。
で・・・・その中止の滝にやっとご対面~♪となったわけです!
見上げれば・・・

う~ん、寂しいなぁ~標高が上がっただけ紅葉ももう終わってるし・・・水の量が少ないわぁ~!
では滝壺のほうを狙ってみましょう~っと。。。
こんなんです~

せめて隣の小さな流れまで入れて・・・っと。

一般観光では見ることができない(危険なルートの為)滝ですが・・・冬には氷瀑になるようです。
かなり苦労して登った割には・・・トホホな結果でした(><)!
- 関連記事
-