スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
秋田駒ケ岳(1)
|
- 2010/07/07(Wed) -
|
八合目から楽しむ フラワートレッキング
![]() 撮影:2010年7月3日 秋田県仙北市 秋田駒ケ岳 素晴しい眺望と北日本一といわれる数百種の高山植物の宝庫 秋田駒ケ岳 シャトルバスで八合目まで行くことができて、気軽にフラワートレッキングを楽しめます。 雪解けに斜面を彩る花畑の季節に一度訪れてみたかった~ そんな念願叶って・・・
秋田駒ケ岳は 男女岳(おなめだけ)標高1637m、男岳(おだけ)1623m、女岳(めだけ)を総称した名前で
駒ケ岳という名称の山頂はありません。 今回はあえて山頂を目指すのではなく、花を楽しむフラワートレッキングのコースを歩きました。 7月3日 東京から新幹線で田沢湖駅へ レンタカーとシャトルバスを乗り継ぎ11時には八合目の登山口に降り立つ ![]() ![]() 登山口から見える秋田駒ケ岳 展望のいい登山道を歩いて 樹林帯をひたすら歩く必要もなく、歩きやすい登山道を緩やかに登れば 眼下に登山口の八合目の駐車場が見えてきます。 ![]() 登山道脇には、たくさんの草花が目を楽しませてくれます♪ ![]() ![]() ![]() カラマツソウ ハクサンチドリ ゴゼンタチバナ 視界が広がると そこは広いお花畑♪ ミヤマダイコンソウが斜面を黄色に染めて♪ 大地の緑と花畑 残雪の白!青空が広がれば最高です~ ![]() ![]() 阿弥陀池には1時間ほどで到着! この付近のチングルマの群生は、すでに穂になってました。 1日目はこのメンバーで♪ ![]() チングルマの群生を見るために阿弥陀池から馬の背へ登ると 反対側の谷底にも黄色のジュータンが広がってました~♪ ワ~イ ![]() ![]() 黄色の花畑の中に ピンクの可愛いツツジ ![]() ![]() 初めて見た エゾツツジ でした。 蕾がコロコロしてて可愛かった~ ![]() 馬の背から男岳へ登ることもできますが、この後はあえて谷の花畑を見るために急降下 *~*~*~* 次回は 花いっぱいの ムーミン谷へ *~*~*~* ![]() |
コメントの投稿 |
コメント | ||
|
| メイン |
|