スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
爺ヶ岳(1)
|
- 2010/09/07(Tue) -
|
扇沢~柏原新道~種池山荘へ
![]() 2010年9月4日 長野県 北アルプス爺ヶ岳 立山黒部アルペンルートの大町側入り口になってる 扇沢 立山の山岳風景も大好きなのですが、今度は別な山にも登ってみたいと地図を眺め 扇沢から登る針ノ木岳や爺ヶ岳~鹿島槍・・・悩むところですが 今回はその中でも一番手軽な、爺ヶ岳の麓にある種池山荘を目指すことにしました。 写真は種池山荘より眼下に見える登山口の扇沢と蓮華~針ノ木岳・スバリ岳です。
9月4日 扇沢を朝5時半に出発 柏原新道を種池山荘に向かって登山開始です!
知らない山は事前にネットで情報を調べるのですが、このあたりの山は熊出没多発! 熊が住んでるのは確かなようで・・・出会わないことを祈って 久々に熊鈴を鳴らしながら登ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間もすれば木々の間から北アルプスの雄大な稜線が見えてくる。 この山が何なのか???名前も知らす! 針ノ木?でもなさそう・・・ しばらくすると 流れるガスの上から蓮華岳と針ノ木岳が顔を出し ![]() 見上げる山の大きさに圧倒されながら こんなガスもなかなかいい引きたて役ね~♪ 山腹をトラバースする柏原新道は、登りながらこの景色を左手に見ながら登ります。 ![]() ![]() 針ノ木岳を眺めながら・・・・ テクテク・・・・ トコトコ・・・・だいぶ小さくなった 雪渓をズーム! う~ん登ってる人までは確認できませんね~。 登山道に咲く秋の花や 赤い実 きのこなどの楽しみも 写真を撮りながら♪ ![]() 遠くからもずっと見えてた種池山荘がようやく目の前に~♪ 正面には穏やかな蓮華岳、眼下には雲海が広がってました。 ![]() 種池山荘には9時半着♪ たくさんの人が展望ベンチで休憩してました。 ![]() 重たいザックを降ろし、気になる ![]() ![]() 爺ヶ岳経由で鹿島槍までCT4時間 頑張れば往復できそうですけど・・・いつかはね~。 今回は頑張らないと決めて! のんびりと無理せずマイペースの山遊びだから。 ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿 |
| メイン |
|